chatGPT-o(オムニ)は使える?

こんにちは。プラナートの松木です。
このブログではお客さまとの会話で感じたことや制作実績など仕事に関する出来事を投稿しています。

今回はchatGPTのアップデートが話題になっているのでAIに関するお話をしたいと思います。
では、そもそもAIとは?というところからお話ししていきましょう。
せっかくなので細かい説明はchatGPTに考えてもらい性能を確かめていきましょう。

AIとはどんなもの?

AI(人工知能)とは、コンピュータが人間のように考えたり学んだりする技術のことです。
AIはプログラムやアルゴリズムを使って、データからパターンを見つけ出し、その情報を基に判断や予測を行います。
例えば、スマートフォンの音声アシスタントや、ネットの検索エンジン、自動運転車などがAIの例です。
AIは私たちの生活を便利にしてくれる頼もしい技術です。

上記の回答はchatGPTが出してくれたものですが、上記のように人間の拡張ツールとして使っていける要素が盛りだくさんです。ここ数年AI元年と言われてきましたが、この黎明期からの発展が一番技術進歩する時なので見逃さないようにしておきたいところです。

一般的人はAIを必要とする?

AIは私たちの生活をもっと便利で快適にするために、多くの場面で役立っています。例えば、以下のような理由で一般の人々にも必要とされています。

  1. 効率化:AIは面倒な作業を自動化してくれます。例えば、家事を手伝うロボットや、仕事のスケジュール管理をするアプリなどがあります。
  2. 情報提供:スマートフォンの音声アシスタントや検索エンジンが、私たちが知りたい情報をすぐに教えてくれます。
  3. 安全性向上:自動運転車や医療診断システムなど、AIは安全性を高めるために使われています。
  4. 個別対応:AIは個々のニーズに合わせてサービスを提供できます。例えば、オンラインショッピングでのおすすめ商品や、音楽配信サービスでのパーソナライズドプレイリストなどです。

このように、AIは私たちの生活をより良くするために多くの分野で活用されており、一般の人々にとっても必要な技術となっています。
すでに私たちの生活に組み込まれてきているのは事実で知らない間にAIを使用しているということは起こりうることではあります。
では、今回話題になっているchatGPT-o(オムニ)とはどういうものなのか紐解いてみたいと思います。

chatGPT-o(オムニ)とは?

OpenAIが提供する多機能なAIチャットボットの一種です。
このAIは、様々な質問に答えたり、会話を楽しんだり、情報を提供したりすること可能なのですが、中でも対話能力が格段に向上しているらしいです。
ただ、アプリにはまだ反映されていないようで、いつ頃反映されるのかまだわからないみたいですね。
ステルスアップデート対象なのかもしれませんので、頻繁に使って確認していこうと思います。

chatGPT-o(オムニ)の特徴

  1. 自然な会話: ChatGPT-oは、人間のように自然に話すことができます。まるで友達と話しているような感じで会話が楽しめます。
  2. 幅広い知識: 色々なことを知っているので、学校の勉強や趣味について質問すると、たくさんの情報を教えてくれます。
  3. 創造力: ストーリーを作ったり、詩を書いたり、絵のアイデアを出すのが得意です。創作活動を手助けしてくれます。
  4. 学習サポート: 難しい問題をわかりやすく説明してくれるので、勉強の手助けにもなります。宿題のヒントを教えてくれることもあります。
  5. 24時間利用可能: いつでも、どこでも利用できます。深夜や早朝でも、すぐに質問に答えてくれます。
  6. 複数の言語に対応: 英語だけでなく、色々な言語で話すことができます。外国語の勉強にも役立ちます。
  7. エンターテインメント: ゲームの話をしたり、ジョークを言ったり、一緒に楽しい時間を過ごすことができます。

ぶっちゃけた話、7番のエンターテイメントに関してはジョークなどは流石に笑えるレベルではないのであまり期待はしない方が良いかもしれません。
ただその他に関しては、chatGPT-oが自負しているように日常生活でも使えるなと感じるシーンが多々ありますので少しずつ触れていった方が得策でしょう。

chatGPT-4との違い

僕は初期からchatGPTを課金して利用させてもらっています。
そのため、歴代のchatGPTをずっと利用してきました。
当初は、正直いってまだまだ仕事で利用できるレベルではないなと感じていたのですが、chatGPT-3.5あたりから少しずつ利用できるのでは?と思い始めました。

そして、今回のアップデートだったわけですが、chatGPT-o曰く以下のような点が改善されたとのことです。
実際に会話のスムーズさやユーザーの意向を汲み取る能力、検索能力、動作など様々な面で格段に向上しているなと感じているので、より日常生活でも仕事でも活用できそうです。

  1. 理解力の向上: ChatGPT-oは、前のバージョンよりも文章の意味や意図をより正確に理解できるようになりました。これにより、質問や会話に対して適切な回答を返すことができます。
  2. 会話の自然さ: 会話の流れがより自然になり、まるで本当に人間と話しているかのような感じがします。文脈を理解して適切な返答をする能力が向上しています。
  3. 多言語対応の強化: ChatGPT-4よりも多くの言語に対応しており、翻訳や多言語での会話がよりスムーズになっています。
  4. クリエイティブな応答: ストーリーテリングや詩の作成、アイデア出しなど、創造的なタスクにおいてより優れた能力を発揮します。
  5. より広範な知識: 最新の情報や知識が追加されており、より多くのトピックについて詳しく答えることができます。
  6. コンテクストの保持: 長い会話でも、前のやり取りを覚えているので、より一貫性のある対話が可能です。これにより、会話が途切れにくくなっています。
  7. ユーザーエクスペリエンスの向上: ユーザーのフィードバックをもとにインターフェースや使い勝手が改善されており、より直感的に利用できるようになっています。
  8. パーソナライズ機能: ユーザーの好みや過去のやり取りを反映した、よりパーソナライズされた応答ができるようになっています。

補足として

ちなみに、chatGPTは文章に特化したAIのため画像生成や動画生成が可能であったとしても、それらに特化したAIにはchatGPTも敵いません。
そのため、使い分けが必要かなと思うのですが、私自身は仕事でchatGPTをよく利用しています。
では、どんなことに利用しているかというと具体的には「SEO対策」「コンテンツ作成」「ビジネス支援」「専門情報の提供」「テクノロジーとトレンド」に関してよく利用していようです。

私たちの仕事こそ最新情報をどれだけ先に仕入れられるかという課題があるため、AIとチームを組んで仕事に取り組むべきなのかもしれません。
またchatGPTは添削や校閲なども得意なため、このようにブログを書いたら添削をしてもらったり、webサイトのコンテンツ作成をした際に情報が間違っていないかチェックをしたりなどということにも活用できるため、これまでダブルチェックしていたことが1人でチェック可能になったといっても過言ではありません。

現代ではインターネット環境と全く交わらずに生活をしている人はいないに等しいと思います。
今後、AIは確実に生活の一部として利用されてくる存在です。
その時代がやってきた時にどのように立ち回るのかを考えながらビジネスにも取り入れていきたいものです。

子どもの教育にも活用できそう

子どもにはインターネットにできるだけ触れさせたくないという親がいますが、子どもの将来を考えてみてください。
オフラインで生活できる環境が日本に残っているのか。
本当に山奥に引きこもって自給自足をしない限り不可能に近い状況なのです。
そのような状況なのであれば、逆に小さい頃からどんどんインターネットの世界に触れてもらい可能性を感じてもらった方がよいように感じます。
なので、我が家ではYouTubeはもちろんインターネットに触れることは大賛成といった感じで生活をしています。
ただじ、子どもは時間感覚が鈍いため利用時間のルール(寝る時間を削ってまでYouTubeは見ない、など)を設けてうまく付き合うようにしています。

結論

だいぶ話はずれてしまいましたが、chatGPT-o(オムニ)は使えるのか?に対する回答は「かなり使える」です。
課金してまではちょっと…というのであればchatGPTは無料から使えますので、ぜひこの機会にアカウント登録をしてchatGPTに触れてみてください。

ここまでお読みいただきましてありがとうございました。
こちらの記事に「共感できた」「プラナートに興味を持った」という方はSNSなどで共有していただけますと幸いです。
またご相談ベース(費用はかかりません)からお問い合わせは受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。
それでは、次回の投稿でまたお会いしましょう。

【私たちにできること】

私たちはお客様のお困りごとを、デザインやインターネットを通して解決したいという想いで活動しています。佐太鍼灸院様は集客にお困りでしたが、私たちがこれまでに培ってきた知識や経験をお伝えすることでお客様の問題解決につながると信じています。小さなことからコツコツと丁寧な仕事を心がけたいものです。
私たちはホームページ制作やロゴ、名刺など各種デザイン制作を通してお客様の利益に貢献いたします。また制作後は新たな制作案件から既存サイトの更新方法など定期的に訪問させていただくことでコミュニケーションを図り、ホームページ運用からSNS運用、企業運用に関する各種デザインのサポートをさせていただきます。

 

 

福岡のホームページ制作・各種デザイン・店舗工事|株式会社プラナート
https://planart.co.jp